知り合いがAtCorderを楽しそうにやっているので、私もとりあえず入門してみようと思いました。
AtCoderとは世界的に有名な競技プログラミングサイトで、リアルタイムにオンラインコンテストで競い合うだけでなく、3,000以上の過去問題に挑戦することによってコーディングスキルをあげることができるものです。
さっそくアカウントを登録し、過去のコンテストから過去問題に挑戦してみようかと思いました。
言語からJavaScript (Node.js)を選択すると、提出用のソースコード欄は白紙です。
Node.jsはこちらからあらかじめインストールする必要がありますが、一体どのように入力すればよいのか悩みました。
例えばで、文字列を受け取ったら、「こんにちは、◯◯」と出力する簡単な例題だったとします。
どうやら次のように書く必要があるようなのです。
function main(input) { console.log(`こんにちは、${input}`); } // main(require('fs').readFileSync('/dev/stdin', 'utf8'));
しかし、これはWindowsでは動きませんでした。Ubuntuの入ったパソコンでは動作しました。
Windowsでは例えば、次のようにします。
function main(input) { // ここに処理を書く console.log(`こんにちは、${input}`); } main(require('fs').readFileSync('test.txt', 'utf8'));
つまり、雛形はちょっと変形して次の感じ?
function main(input) { // 1行目:名前 // 2行目:年齢 const args = input.split('\r\n'); // 提出時は'\n'? console.log(`私は${args[0]}。${args[1]}歳です。`); } // main(require('fs').readFileSync('/dev/stdin', 'utf8')); // ↑ 提出時はこちらをコメントでなくして、以下を削除する。 main(require('fs').readFileSync('test.txt', 'utf8'));
Visual Studio Codeだと次のようなところを出発地点で望めば良さそうですね。
VSCodeのスニペットに登録しておくのもよいかもしれません。
追記:AtCoder上では[コードテスト]というところでやれますね。
- Post TagsAtCoder, JavaScript, Node.js