Skip to main content
Categories
フロントエンド・フレームワーク中級の学習学習

Viteでauth0を使ってみる ~ その① ログイン機能

  • Post Author
    By pitang1965
  • Post Date
    Tue Aug 03 2021
adorable-baby-blur-459976

ブログ記事「Auth0入門」(2021-04-11)では、Auth0によるひな形アプリケーションの生成をおこない[DOWNLOAD SAMPLE]したものを開いただけでした。今回は2分でできると書いてあるそちらではなくて、15分コース(5ステップ)のほうをVite を使用したReactプロジェクトに対して試してみました。内容はAuth0の公式文書の単なる和訳ではありません。

15分コースと2分コース

1. Viteでプロジェクトを生成する

Viteのインストールは、ブログ記事「Hello Vite!」(2021-07-18)を参照。この記事では、pnpmを使いましたが、今回はnpmでやってみます。

$ npx create-vite
npx: 6個のパッケージを4.709秒でインストールしました。
√ Project name: ... vite-twitter-login
√ Select a framework: » react
√ Select a variant: » react

Scaffolding project in C:\Users\pitan\Documents\dev\vite\vite-twitter-login...

Done. Now run:

  cd vite-twitter-login
  npm install
  npm run dev


$ cd vite-twitter-login
$ code .

VSCodeが起動したらターミナルで更に以下を実行します。

$ npm install
$ git init
$ git add .
$ git commit -m"Initial commit"

2. Auth0を構成する

① Configure Auth0 のところをやっていきます。

  • 既にAuth0にサインアップしログインできる
  • Auth0で新しいアプリケーション作成済(つまり、アプリケーションのDomain、Client ID を知っている)
  • Callback URLsLogout URLsAllowd Web Origins が設定されている(例:http://localhost:3000)

3. Auth0 React SDKをインストールする

② Install the Auth0 React SDK のところをやっていきます。

これにはフック及び高階 (Higher-Order) コンポーネントを用いてAuth0Reactアプリケーションと統合するのに役立つメソッドや変数を持ちます。本記事ではクラスコンポーネントは使わないのでフックのほうを使用します。

$ npm install @auth0/auth0-react

Auth0Provierコンポーネントを設定する

Auth0 React SDKはユーザーの認証状態を管理するのにReactコンテクストを使用しています。Auth0Reactアプリケーションに統合する方法としてルートコンポーネントをSDKからインポートしたAuth0Providerでラップする方法があります。

ここでは、src\main.jsxを次のように変更しました。

import React from 'react';
import ReactDOM from 'react-dom';
import './index.css';
import App from './App';
import { Auth0Provider } from '@auth0/auth0-react';

ReactDOM.render(
  <React.StrictMode><Auth0Providerdomain='*******.jp.auth0.com'clientId='********************************'redirectUri={window.location.origin}>
      <App />
    </Auth0Provider>
  </React.StrictMode>,
  document.getElementById('root')
);

domain及び clientIdの値は当該Auth0アプリケーションの設定画面の値を用います。

この時点でReactアプリケーションを実行して、エラーがないことを確認します。

4. Reactアプリケーションにログインを追加する

Add Login to Your Application のところをやっていきます。

ここでは次の内容の src\components\LoginButton.jsx を追加します。

import React from 'react';
import { useAuth0 } from '@auth0/auth0-react';

const LoginButton = () => {
  const { loginWithRedirect } = useAuth0();
  return <button onClick={() => loginWithRedirect()}>ログイン</button>;
};

export default LoginButton;

src\App.jsx[ログイン]ボタンを追加します。

import React, { useState } from 'react';
import logo from './logo.svg';
import './App.css';
import LoginButton from './components/LoginButton';


function App() {
  const [count, setCount] = useState(0);

  return (
    <div className='App'>
      <header className='App-header'>
        <img src={logo} className='App-logo' alt='logo' />
        <p>Hello Vite + React!</p>
        <LoginButton />
:
:

この状態で [ログイン]ボタン をクリックしたら、Auth0ユニバーサルログインページが表示されることを確認します。既にログイン済だと表示が見えないので、その場合はChromeのシークレットモードで確認します。

Auth0ユニバーサルログインページ
  • 上図の「ようこそ」の上のアイコンは、Auth0の管理画面の Branding > Universal Login で設定します(詳細はこちら)。
  • 右上に赤いアラートのアイコンがでていますが、これはAuth0の開発キーを使っているからで、本番の際は、GoogleTwitterといったソーシャル・アイデンティティ・プロバイダでアプリケーションを登録する必要があります(詳細はこちら)。

5. Reactアプリケーションにログアウトを追加する

Add Logout to Your Application のところをやっていきます。

ここでは次の内容の src\components\LogoutButton.jsx を追加します。

import React from 'react';
import { useAuth0 } from '@auth0/auth0-react';

const LogoutButton = () => {
  const { logout } = useAuth0();
  return (
    <button onClick={() => logout({ returnTo: window.location.origin })}>
      ログアウト
    </button>
  );
};

export default LogoutButton;

src\App.jsx[ログアウト]ボタンを追加します。

import React, { useState } from 'react';
import logo from './logo.svg';
import './App.css';
import LoginButton from './components/LoginButton';
import LogoutButton from './components/LogoutButton';

function App() {
  const [count, setCount] = useState(0);

  return (
    <div className='App'>
      <header className='App-header'>
        <img src={logo} className='App-logo' alt='logo' />
        <p>Hello Vite + React!</p>
        <LoginButton />
        <LogoutButton />

6. ユーザープロファイル情報を表示する

Show User Profile Information のところをやっていきます。

useAuth0フックを用いて以下を実施します。

  • 認証されていない場合に、[ログイン]ボタンを表示する。*
  • 認証されている場合に、[ログアウト]ボタンと、ユーザー画像、名前、電子メールアドレスを表示する。

src\App.jsx を以下に変更します。

import React, { useState } from 'react';
import logo from './logo.svg';
import './App.css';
import { useAuth0 } from '@auth0/auth0-react';
import LoginButton from './components/LoginButton';
import LogoutButton from './components/LogoutButton';

function App() {
  const [count, setCount] = useState(0);
  const { user, isAuthenticated, isLoading } = useAuth0();

  return (
    <div className='App'>
      <header className='App-header'>
        <img src={logo} className='App-logo' alt='logo' /><p>Hello Vite + React!</p>{isLoading && <div>読み込み中...</div>}{!isAuthenticated && <LoginButton />}{isAuthenticated && (<div><LogoutButton /><img src={user.picture} alt={user.name} /><h2>{user.name}</h2><p>{user.email}</p></div>)}
:
:

これで、Twitterでログイン後は[ログイン]ボタンが消えて、[ログアウト]ボタンとTwitterプロフィール画像、Twitterアカウント名が表示されるようになりました。

ログインとログアウト